トップ > アーカイブ 2008 08 
    

2008年

 

8月

 

 

2008年8月26日

 

第4回〔文化部会〕活動日誌 8/25(月) 実地調査の内容と準備について

第4回〔文化部会〕活動日誌 8/25(月) 実地調査の内容と準備について

《開催日》
2008年8月25日(月)19時00分 〜 21時00分
《会場》
アオッサ6階和室A

《本日の活動概要》

地産地消 笏谷石発祥の地

福井市〜笏谷石の文化(質)と歴史(量)を極める〜という
コンセプトで、「笏谷石」の現地調査を行うことになる。
笏谷石の本格的な採石が始まったのは、江戸時代のこと。
この時期に一気に生活用品に まで拡大したことがうかがわれる。
北海道では、笏谷製の火鉢が出土し、16世紀代、大江、美濃、尾張にかけての地域で
笏谷製のバンドコが相次いで出土されている。この広範囲な用途をもつ笏谷石が、
ご当地福井に多種多量に現存し、県民の生活と共に生きづいている。笏谷石の地産地消を発祥し得る質と
量を検証することとなる。

足羽山周辺のゼンリンの住宅地図をコピーし(但し、ゼンリン使用規定、著作権に従い、 当日回収、個人
使用としてコピーする。)現地調査の範囲を部会メンバーで確認した。
また、調査内容や調査シートをどのようなものにするかを検討した。
部会メンバーを3つのグループに分け、4つの調査エリアを各グループに割り当てた。

《その他特記すべきこと(感想など)》
笏谷石を“地産地消”として捉えるコンセプトは、とても面白いと感じた。
笏谷石が、身近な生活に溶け込んでいる事を実地調査で検証したい。
しかし、メンバーのそれぞれに立場が違うので、一斉調査は難しく、2〜3人のグループに分けたが、調
査できる日程の調整もまた、難しい。部会メンバーでの調査負担の格差が生まれてしまうことや、調査内
容に専門性を重視しすぎると、調査が各自の負担になりすぎるという問題点もあり、この市民まちづくり
セミナー全体の主旨に沿うように楽しく活動が行える様な方向性の修正が必要である。
その点において、10月6日の部会で検討することとなった。

記録/A.I

 

ページの先頭へ戻る

 

2008年8月12日

 

第3回〔文化部会〕活動日誌 8/11(月) 笏谷石のビデオ教材による勉強会

第3回〔文化部会〕活動日誌 8/11(月) 笏谷石のビデオ教材による勉強会

《開催日》
2008年8月11日(月)19時00分 〜 21時00分
《会場》
アオッサ6階研修室604

《本日の活動概要》
福井市映像文化センターから「越前笏谷石−石と人の旅」のビデオ教材を借り、学習会を行った。教材は
同じタイトルで、56分のものと25分に短縮されたものの2種類。
教材の内容は、笏谷石の採掘方法や採掘された笏谷石がどのように運ばれ、どのように使用されたか、足
羽山の採掘場の現在の様子、当時の採掘士の話、福井で活動している 笏谷石の学習会を行っておる団体の
紹介など。

《その他特記すべきこと(感想など)》
当時の採掘方法見たり、採掘士の話などを聞かたりして、大変貴重な教材だった。
私たちの周りでは、すでに加工された笏谷石を見ることはできても、採掘場が閉鎖されてしまった今で
は、採掘の様子を見ることはできない。
採掘された笏谷石は、どのように加工されるのだろうかなど、新たな疑問点がでてきた。

■VTR教材
『越前笏谷石 石と人の旅』
福井市映像文化センター郷土学習教材
民族文化映像研究所/編 2001年/本編56分・短編25分
※上記は、福井市映像文化センターTEL0776-20-5030で貸出しています。
http://www.city.fukui.lg.jp/d620/eibun/

記録/N.A

 

ページの先頭へ戻る

 

2008年8月8日

 

福井の伝統ある文化を学ぼう部会の2008年度活動について(テーマ)

《地産地消》笏谷石文化発祥の地:福井市

2008年度 市民まちづくりゼミナール「福井の伝統ある文化を学ぼう」部会

福井市には『笏谷石文化』が1500年以上の歴史と共にいきづいています。

私たちは“地産”である笏谷石の歴史や地質・採掘について学び、“地消”である笏谷石の石造物や
加工品の用途や所在について調査しています。 2008年度は、福井市足羽山〜福井城址周辺を調査対象
地域として、その調査をもとに 『笏谷石物語マップ』(散策モデルコース)を制作し、今後も多くの
方々に笏谷石の 文化と歴史を紹介していきたいと思っています。

 

ページの先頭へ戻る

 

2008年8月1日

 

福井の伝統ある文化を学ぼう部会の2008年度活動について(テーマ)

《地産地消》笏谷石文化発祥の地:福井市

2008年度 市民まちづくりゼミナール「福井の伝統ある文化を学ぼう」部会

福井市には『笏谷石文化』が1500年以上の歴史と共にいきづいています。

私たちは“地産”である笏谷石の歴史や地質・採掘について学び、“地消”である笏谷石の石造物や
加工品の用途や所在について調査しています。 2008年度は、福井市足羽山〜福井城址周辺を調査対
象地域として、その調査をもとに 『笏谷石物語マップ』(散策モデルコース)を制作し、今後も多くの
方々に笏谷石の 文化と歴史を紹介していきたいと思っています。

 

ページの先頭へ戻る


福井・勝山 石がたりと笏谷石まなびガイド&シート
笏谷石の会まなびシート解答例へ