トップ > アーカイブ 2009 02 
    

2009年

 

2月

 

 

2009年2月24日

 

文化部会の打ち上げ!

本日、2月24日、午後6時半から打ち上げてす。
遅れないで、きてね!

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月23日

 

福井市のホームページにリンクされました。

福井市の公式ホームページの市民まちづくりゼミナールのページに 2/14(土)市民まちづくりゼミナール
平成20年度の発表会の報告と共に 本ホームページ「笏谷石を訪ねて」〜地産地消1500年の歴史と文化を
再発見〜がリンクされました。 他の市民まちづくりゼミナール部会の発表内容も詳しく情報がアップさ
れていますので、 福井市のホームページもご覧下さい。

●福井市公式ホームページ
  http://www.city.fukui.lg.jp/

●市民まちづくりゼミナール発表会
  http://www.city.fukui.lg.jp/d120/seityou/seminar/happyou.html

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月18日

 

今後の課題のまとめ「福井の伝統ある文化を学ぼう部会」

市民まちづくりゼミナール「福井の伝統ある文化を学ぼう部会」

【今後の取り組みと課題】
● 調査地域を順次広げ、さらに深く学ぶ。
● 勉強会やイベントを通じて、市民参加と情報収集を図る。
● まちなかに笏谷石のモニュメントやオブジェをつくる。
● 1500年の歴史ある地産地消の発祥地であることを発信する。
● 笏谷石の道の命名と目的でもあったマップづくりを完成させる。
● 加工された笏谷石の保存と登録方法を探る。
● 採掘跡を“負の遺産”にしない方法を探る。
● 笏谷石文化を福井市民の誇りとして、地域まちづくりの活性化や市民活動に展開する。

【まとめ】
福井市は、山、川、海の豊かな自然に恵まれ、これを背景にさまざまな歴史と文化が
展開されてきた。そして福井には、足羽山産出の笏谷石を利用した独特の文化歴史遺
産がある。笏谷石は、1500年前の昔から、激動の時代を変わるごとに生きてきた。
昭和20年の戦災、昭和23年の震災などで、福井市が壊滅的な状況にあった時も変わる
ことなく生き続けてきたのだ。この不変的な石文化が“不死鳥の街”福井市民の誇り
として、地域の活性化に役立つことを願っている。

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月17日

 

活動の感想のまとめ「福井の伝統ある文化を学ぼう部会」

市民まちづくりゼミナール「福井の伝統ある文化を学ぼう部会」

【活動の感想】※部会メンバー(7名)の活動の感想を一部、簡略化して掲載しました。
● 笏谷石にまつわる歴史的背景や、それに関わって来た人々の痕跡の奥の深さに驚かされた。
● 歴史ある笏谷石のすばらしさを後世に伝える役割は大きい。
● 石を知る→石を見る→石を理解する→石を探求する。今回の活動を通じて笏谷石の文化に
  触れることができ、その裾野の広さと、奥行きと、多様多彩さに圧倒された。
● 自分で歩き調査し、笏谷石の魅力ある趣きを感じ、
  ぜひ多くの市民の方にその存在を知ってほしいと思った。
● 今回、自分の知らない福井の魅力を知るという目的を持って参加し、
  現地調査を通して、笏谷石の素晴らしい魅力を知った。
● 地産地消というコンセプトのもと笏谷石を楽しみながら学び、調査していくうちに、
  伝統ある1500年の歴史と文化を再発見できた。
● 正直、笏谷石にこれほどの魅力があるとは思わなかった。
  これを機に、この会終了後も、いろいろな人に笏谷石の魅力を伝えていきたい。

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月15日

 

2/14(土)市民まちづくりゼミナール平成20年度の発表会が開催されました。

2/14(土)市民まちづくりゼミナール平成20年度の発表会が開催されました。
「市民まちづくりゼミナール」は、市民自らが福井市での暮らしを楽しむため、主体的に
活動し、行政に頼ることなく自主的にまちづくりに取り組む意識の向上を図るために実施
しています。
 2008年6月の発足会以降、五つのテーマに分かれて研究を重ねてきた成果の発表会を下
記のとおり開催いたしました。

●日時 平成21年2月14日(土) 16:00〜18:45
●場所 フェニックス・プラザ 地下大会議室

《プログラム》
◇開会(16:00)

◇研究発表(16:10〜18:25)

   福井の伝統ある文化を学ぼう部会
   健康長寿を実感・実践しよう部会
   子どもたちを健やかに育むために部会
   若者が楽しめるまちとは?部会
   福井らしさの発見とPRを楽しもう部会
◇市長講評&修了証書授与(18:25〜18:35)
◇会長あいさつ(18:35〜18:45)

発表会
↑健康長寿を実感・実践しよう部会の発表

修了証
↑修了証書授与です。

私たち、福井の伝統ある文化を学ぼう部会の発表は、一番最初・・・。
ちょっと緊張ぎみで、予定の20分が24分ほどになっちゃいました。
あれっっっ。私たちの発表の時の写真がない。
他の部会の方に撮っていただくの忘れていました。
また、福井市の公式ホームページでも発表会の様子が、
記事として、アップされますので、そちらの方も、ご確認ください。

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月13日

 

やっと、ホームページが完成!!

やっと、ホームページが完成しました。

「笏谷石を訪ねて」
〜地産地消1500年の歴史と文化を再発見〜
 アドレスは、
http://www.fukui-shimin.jp/syaku/です。

トップページ画像

まだ、準備中のページもありますが、なんとか・・・サイト公開です。

このホームページは、
私たち文化部会の2008年6月からの活動の集大成ですから、
明日、2月14日の発表会までに、間に合ってよかったぁ〜。
今年度の活動も、もう終了間近。
今後どのように、このホームぺージを使っていくかも含め、
いろいろと課題も多いですが、
このホームページが・・・・・。
市民活動の継続のあり方として、記録の一つとなればと思います。

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年02月12日

 

ようやく、文化部会の2008年度調査活動報告書が完成!!

ようやく、文化部会の2008年度調査活動報告書が完成!!



「笏谷石を訪ねて」
〜地産地消1500年の歴史と文化を再発見〜

校正も終わり、プリンターで100部出力、製本。
2月14日の発表会に、皆さんにお配りします。

この調査活動報告書は、2008年度の調査対象地区とした
福井市足羽山〜福井城址周辺の『笏谷石物語マップ』
(散策モデルコース)を制作するため調査資料として制作したものです。

  今回、平成20年度の活動では、その中でもA-1エリアの笏谷ロードの
イラストマッブしか制作できませんでした。
平成20年度の市民まちづくりゼミナールの活動が終了した後も、
なんらかの市民活動に繋げていき、ぜひ、残りの7エリアと4つのスポットについて
イラストマッブを完成させたいです。

また、ホームページは、現在制作中で、明日にでも、サイト公開できそうです。

他のイラストマッブは、まだ、いつ完成するか、わかりませんが、
また、ホームページで情報をアッブできたらと思います。
たま〜に・・・(笑)更新情報をみてくださいね。

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月11日

 

文化部会の2008年度調査活動報告書の文字校正してます。

文化部会の2008年度調査活動報告書の文字校正してます。

文字校正図

只今、調査活動報告書の文字校正中!!

結構ありました〔苦笑〕
西部緑道が縁になっちゃったとか・・・。
漢字の変換ミスだったり・・・・。
あれっっっ。天正年間って15世紀じゃないし・・・16世紀。
メンバーが、調査した約100箇所、調査シート120枚、
そして、写真882枚、選抜しても650枚が、あったからこそ・・・。
このような形で、まとめる事ができました。

私たち福井の暮らしに息づいている笏谷石の魅力とその文化を
本当に再発見した調査活動でした。

ピクトグラム

そして、メンバーみんなが撮影してきた写真は、
この報告書ばかりではなく、
ホームページの笏谷石の用途分類の場所でも大活躍!!
貴重な資料を活用できて、うれしいです。

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月10日

 

第16回〔文化部会〕活動日誌 2/9(月) 『あじさいトーク』と発表会リハーサル

第16回〔文化部会〕活動日誌 2/9(月) 『あじさいトーク』と発表会リハーサル

リハーサル

いよいよ、2月14日は、発表会・・・。

あじさいトークが、終わった後に、発表会のリハーサルをしました。
発表の流れを部会長さんが、つくってくれましたので、
それをもとにプレゼン用の画面をつくり、それと合わせて
発表担当それぞれが割り当てられた時間で発表できるかどうか
リハーサルしました。 タイムウォッチで、はい・・・。・・・。・・・・。・・・・。・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
チ〜ン。はい、3分。(笑)
さて、当日は・・・。どうなりますか・・・。

 

ページの先頭へ戻る

 

20009年2月9日

 

2/9(月)『あじさいトーク』で東村福井市長と語り合いました。

2/9(月)『あじさいトーク』で東村福井市長と語り合いました。

テーマは、《人と文化が共生・調和するまちづくり》
「笏谷石」の魅力と、その背景にある歴史的、文化的財産を
活かすまちづくりについて

あじさいトーク

あっという間の30分・・・。いろいろな意見が飛び交いましたね(笑)

終了後も・・・市長さんには、少しお時間を頂いて、話の続き・・・。

笏谷石のテーマで、話しているうちに、
様々なまちづくりの夢が描けるように思いました。

それは、やっぱり、1500年もの間、
福井の人々の中にいきづいている笏谷石だからだと、改めて感じました。

市長さんの深くて力強いご意見も伺う事ができ、
私たちの市民活動が、今後、ますます
楽しみながら展開していけるとも思いました。

東村福井市長様ありがとうございました。

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月7日

 

文化部会の『あじさいトーク』のご案内です。

文化部会の『あじさいトーク』のご案内です。

東村福井市長と語る『あじさいトーク』

「あじさいトーク」とは、「安心」と「安全」を実感できるまちづくりをするために、
市民の皆さんと市長とが直接話し合う場です。

《開催日》
2009年2 月9日(月)19時20分 〜 19時50分 持ち時間30分
《会場》
アオッサ6階和室A

テーマ《人と文化が共生・調和するまちづくり》

今回のテーマは、福井市施策体系の基本目標のひとつでもあります。人と文化が共生・調和
するまちづくりをテーマに、私たち部会が、この一年学んできた「笏谷石」の魅力と、その
背景にある歴史的、文化的財産を活かすまちづくりについて意見交換していきたいと思います。
これからの福井市のまちづくりについて、日頃感じていることなどを、ざっくばらんに、
お話し合いさせていただきたいと思います。

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月4日

 

〔平成20年度〕市民まちづくりゼミナール「発表会」ご案内です。

「市民まちづくりゼミナール」は、市民自らが福井市での暮らしを楽しむため、主体的に活動し、
行政に頼ることなく自主的にまちづくりに取り組む意識の向上を図るために実施しています。
 2008年6月の発足会以降、五つのテーマに分かれて研究を重ねてきた成果の発表会を下記の
とおり開催しますので、市民の皆さんも是非ご来場いただき、まちづくりについて考える機会
としていたたければと思います。

●日時 平成21年2月14日(土) 16:00〜18:45

●場所 フェニックス・プラザ 地下大会議室

《プログラム》
◇開会(16:00)
◇研究発表(16:10〜18:25)

   福井の伝統ある文化を学ぼう部会
   健康長寿を実感・実践しよう部会
   子どもたちを健やかに育むために部会
   若者が楽しめるまちとは?部会
   福井らしさの発見とPRを楽しもう部会

◇市長講評&修了証書授与(18:25〜18:35)
◇会長あいさつ(18:35〜18:45)
◇閉会(18:45)


福井市 総務部 政策調整室
〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号
TEL 0776-20-5283 FAX 0776-20-5768

 

ページの先頭へ戻る

 

2009年2月3日

 

A-1「笏谷ロード」の笏谷石物語マップができました。

A-1「笏谷ロード」の笏谷石物語マップができました。〔家並みと採掘跡地〕
a1エリアマップ

〔A-1〕エリアのイラストマップ(PDF形式)
↓ここからダウンロードできます。
http://www.fukui-shimin.jp/syaku/pdf/a_1syakumap.pdf

笏谷石を訪ねて歩きませんか・・・。
水に濡れて美しく変化する笏谷石独特の鮮やかな青緑色。
さらに加工のしやすい石質により、笏谷石造り文化と美術が誕生したのです。
みなさんも笏谷石を見つけたら、ゆっくりその石と会話してみてください。
きっと、石にまつわる様々な歴史、携わった人達のぬくもりを
感じられることでしょう。

 

ページの先頭へ戻る


福井・勝山 石がたりと笏谷石まなびガイド&シート
笏谷石の会まなびシート解答例へ